【一人暮らし必見】Wanbo T2 Ultraが超オススメな理由

レビュー

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
それではごゆっくりご覧ください。

「Wanbo T2 Ultra」っていうプロジェクターがあるらしいけど、

レビューが少なくて使用イメージが湧かない」
「良さそうだけど、決め手に欠ける

こんな風に悩んでいませんか?

そこで今回は、「Wanbo T2 Ultra一人暮らしの方超オススメな理由をご紹介します
(もちろんファミリーの方にもオススメです)

この記事を読むことで

  • おすすめポイント5選
  • 一人暮らしにおすすめな理由
  • 実際に使用して良かった点
  • 気になった点

など、私が実際に使用してみて分かった商品の特徴を知ることができます

製品スペック一覧

製品名Wanbo T2 Ultra
メーカーWanbo
定価36,999円(セール・クーポンあり!
解像度フルHD(1920 × 1080)
輝度(明るさ)500 ANSIルーメン
搭載OSAndroid TV 11.0
投影サイズ(投影距離)45~150インチ(1.2~4.2m)
スピーカー5W×2(HiFi, パッシブラジエーター付き)
自動補正機能オートフォーカス(手動も可)
台形補正(垂直±50°, 水平±30°)(手動も可)
障害物回避
スクリーンフィット
サイズ(重量)14.5 × 14.2 × 21.9cm(1.5kg)
スタンド可動域120°(下向き15°, 上向き105°)
インターフェースHDMI / USB Type-A / イヤホンジャック
(各1つ)
その他付加機能Google音声アシスタント
付属品リモコン / 取扱説明書 / 電源コード

おすすめポイント5選!

500ANSIルーメン・フルHDの映像美

よくある○○”ルーメン”という表記ではなく、
より信頼性の高い500″ANSIルーメン”という明るさを誇ります

そして、フルHDにより細部まで鮮明な映像を楽しめます!

「いやいや、スペックとかより実際の映像見せろや!!!」

という声が聞こえてきそうですね(笑)

というわけで、こちらをご覧ください

80インチで投影

どうでしょう?
普通に綺麗じゃないですか?

壁にストライプの凹凸が少し入っているのですが、
それでいてここまで鮮明なんです

もう少し遠くから投影すれば、
150インチの大画面でおうち映画館を楽しむこともできちゃいます!

また、昼間でもカーテンを閉めれば全然見えます

昼間に遮光カーテンを閉めて投影

朝昼晩いつでも大画面を楽しめるので、
一人暮らしのQOL爆上がり間違いなしですね!

映像補正機能が超優秀

T2 Ultraには4つの自動補正機能が付いており、面倒な画面補正も全自動でやってくれます。

  • オートフォーカス(自動でピント合わせ)
  • 全方位自動台形補正(斜めに投影しても綺麗に補正)
  • 障害物自動回避(投影範囲に被った障害物を検知して自動で回避)
  • スクリーンフィット(スクリーンを検知し、そこに合わせて投影)

↓こんな感じで映像が補正されます

台形補正時
ピント調整時

↓こんなに綺麗に補正してくれました!

補正後

↓もちろん手動で調整することも可能です!
(写真はめっちゃブレてますが、映像自体はブレてません笑)

手動台形補正時

正直、補正機能にはあまり期待していなかったんですが、あまりの簡単さに感動してしまいました。。。

持ち運びがカンタン!

このプロジェクター、

  • 大きさ:14.5×14.2×21.9cm
  • 重さ:1.5kg

というサイズ感なので、好きなところにカンタンに持ち運べちゃいます

片手で持てちゃいます^^

その時の気分に合わせて、寝室、リビング、はたまたキャンプに持ち込むことだって可能

プロジェクターの常識を覆したコンパクトさ、1家に1台アリじゃないでしょうか

天井投影が快適すぎる

T2 Ultraは、持ち運びが簡単な上にスタンドを上下に動かせるので、天井投影もできるんです!

これが思った以上に沼でした、、

天井投影時

私はいつもベッドに寝ころびながら映画鑑賞しているのですが、快適すぎて起き上がれません(笑)

一人暮らしの方、沼らないようご注意ください。。

ですがオフタイマー設定もできるので、
寝落ちしてもつけっぱなしにならないところはGOOD!

Android TV 11.0搭載で設定・操作もラクラク

T2 UltraのOSは「Android TV 11.0」が搭載されているので、
NetflixAmazon Primeなど、契約さえしておけば届いてすぐに視聴できちゃいます
(Wi-Fiは必要ですよ)

Netflixライセンスも取得しているので、
リモコンにもしっかり「Netflix」ボタンが付いています

YouTubeやPrime Videoの直結ボタンも完備

しかもChromecast対応で、スマホからのミラーリングも可能
これが地味に嬉しい。。

他にもGoogle Playストアからアプリをインストールできるので、
HuluTVerなども見れるのでご安心を!

実際に使用してみた

私もT2 Ultraを実際に2ヶ月間使用してみましたが

コスパ最強すぎる!

この一言に尽きますね(笑)

購入した時は、安かったのもあり性能にはそこまで期待していませんでした

しかし実際に使ってみると、
どの機能を取っても価格以上のクオリティに仕上がっていてびっくりでした!

私は現在も愛用中ですし、これからも使い倒していこうと思います^^

気になった点

ここまでT2 Ultraの良いところばかり述べてきましたが、
1点だけ気になることがありました

それは、デザインがホワイト1種類しかないということ

個人的には、グレーやブラックなどの落ち着いた色味があれば
そちらのデザインが欲しかったな~と感じました...

とはいえ、読んでくださっている方の中には
「ホワイトの方が好き」、「インテリアに合わせやすい」
といった意見をお持ちの方も多いと思います

そのような方にとってはむしろメリット!

「Wanbo T2 Ultra」

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか^^

まとめ

今回は「Wanbo T2 Ultra」について徹底レビューしました!

本文でもお伝えしたとおり、
一人暮らしの方には特にオススメできるプロジェクターとなっています

最後に重要ポイントをまとめておきますね

  • 500ANSIルーメン・フルHDの映像美
  • 映像補正機能が超優秀
  • 持ち運びがカンタン
  • 天井投影が快適すぎる
  • Android TV 11.0搭載で設定・操作もラクラク
  • 全部入りの高コスパ

以上6つの理由から、Wanbo T2 Ultraを(特に一人暮らしの方に)強くオススメします!

また、Amazonではよくセールが開催されているので、
定価36,999円のところ2万円台後半で購入できることも全然あります

(私はセール中にクーポンも使用して26,500円で買えました^^)

ここまで読んでくださった方、
コスパ最高な1台を検討してみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました